.amp-ad-wrapper {text-align: center} .amp_ad_5{margin-left: auto; margin-right: auto;} #amp-user-notification1 p { display: inline-block; margin: 20px 0px; } #amp-user-notification1 { padding: 5px; text-align: center; background: #fff; border-top: 1px solid #005be2; } amp-user-notification button { padding: 8px 10px; background: red; color: #fff; margin-left: 5px; border: 0; } amp-user-notification a{background:red;} amp-web-push-widget button.amp-subscribe { display: inline-flex; align-items: center; border-radius: 5px; border: 0; box-sizing: border-box; margin: 0; padding: 10px 15px; cursor: pointer; outline: none; font-size: 15px; font-weight: 500; background: #4A90E2; margin-top: 7px; color: white; box-shadow: 0 1px 1px 0 rgba(0, 0, 0, 0.5); -webkit-tap-highlight-color: rgba(0, 0, 0, 0); }

サイトアイコン ロゴ販売|ロゴ購入と制作依頼サイト

整形外科、脊椎外科、整骨院などにお薦めのロゴマーク

soldout

ロゴの説明

背骨と人をモチーフに制作したロゴマークのデザインです。中央に背骨をイメージした四角形を少しズラしながら縦に並べ その背骨に対して、前後から手を当てるように円弧のデザインを配置しました。 この円弧のデザインは人をイメージした架け橋のデザインで、二人の人は先生と患者さんを表しています。 またこの円弧のデザインは手にも見えるように意識して設計しています。手は「手を施す、手当する、治療する」を意味しています。 円弧の終わりの部分は、ピクセルが抜けたデザインで、ロゴ全体に動きを与えています。 このピクセルが抜けたイメージは、動き・スピードを表すとともに「ピクセルが抜ける・・・骨がもろくなる、骨量の減少」ということへの 注意喚起としての意味もあります。

この販売ロゴにオススメの業種

このロゴにおすすめな業種
背骨をメインに表現したこのロゴにお薦めの業種は医療系の業種で特に整形外科、脊椎外科,整骨院、整体、接骨院、カイロプラクティック、リハビリ関連、柔道整復師など。 また体のラインを整えるというイメージから健康県連の業種のロゴとしてもお薦めのデザインです。


ロゴデザイナー:タケハラ

ロゴ番号01448
SOLDOUT

本サイトに掲載のロゴ及び文章の無断使用・無断複製を固く禁じます。

モバイルバージョンを終了